広島県福山市の歯医者・歯科のフロカワ歯科医院

診療時間
  • 午前  9:00〜13:00
  • 午後 14:30〜18:30

土曜
診療

Top > スタッフ・医院設備紹介

スタッフ・医院設備

スタッフ・医院設備紹介

歯科医師紹介

院長紹介

院長 風呂川 彰

フロカワ歯科医院 
院長
風呂川 彰Akira Furokawa

経歴
  • 昭和53年3月
    広島県立福山誠之館高等学校卒業
  • 昭和53年4月
    日本大学歯学部入学
  • 昭和59年3月
    日本大学歯学部卒業
  • 昭和59年4月
    岡山大学歯学部歯科保存学第一講座入局
  • 昭和59年6月
    同上文部教官助手任官
  • 昭和60年4月
    香川県高松市社会保険栗林病院歯科出向
  • 昭和61年4月
    岡山大学歯学部歯科保存学第一講座文部教官助手任官
  • 昭和63年4月
    福山市今津町荒木歯科医院勤務
  • 平成3年4月
    フロカワ歯科医院開業 現在に至る
歯科医師会関連の役職歴
  • 学校保健部委員会 委員長(2000年4月~2003年3月)
  • 学校保健部理事(2005年4月~2009年3月)
  • 口腔保健センター部委員会 委員長(2011年4月~2015年5月)
  • 口腔保健センター部理事(2015年5月~2017年5月)
  • 口腔保健センター部常任委員(2015年6月~2017年5月)
  • 福山市歯科医師会副会長(地域連携室担当)(2017年5月〜現在)
  • 国保連合会審査員(2021年6月〜2025年5月)
院長あいさつ

この松永の地で開業してから、
早いもので35年が経ちました。

生まれ育ったこの地域で歯科医療を通じて、
地域の皆さまの健康を支え続けてこられたことは、
私にとって大きな誇りです。

患者さまとの信頼関係を大切にし、
「困ったときに真っ先に相談してもらえる歯科医院」であり続けることを目指して、

日々診療にあたってまいりました。

これからは、息子である副院長や、スタッフたちと
ともに、より一層地域に根ざした、家族みんなが
安心して通える歯科医院をつくっていきたいと
考えております。

今後とも、どうぞよろしくお願いいたします。

副院長紹介

副院長 風呂川 聡

フロカワ歯科医院 
副院長
風呂川 聡So Furokawa

経歴
  • 平成20年3月
    近畿大学附属福山高等学校卒業
  • 平成20年4月
    日本大学松戸歯学部入学
  • 平成27年3月
    日本大学松戸歯学部卒業
  • 平成28年4月
    日本大学大学院松戸歯学研究科
    有床義歯補綴学専攻
  • 令和2年3月
    博士号取得
  • 令和2年4月
    医療法人社団COZYおおた歯科診療室勤務
  • 令和7年5月
    フロカワ歯科医院勤務
所属学会等
  • 日本大学松戸歯学部有床義歯補綴学講座兼任講師
  • 日本補綴歯科学会専門医
  • 日本義歯ケア学会義歯ケアマイスター
副院長あいさつ

幼い頃から、父である院長が診療に向き合う姿を
身近で見て育ちました。

実家のすぐ隣にあった歯科医院で、
地域の皆さまに頼られながら働く父の背中を見て、
自然と「自分もこうなりたい」と
思うようになったことが、歯科医師を志したきっかけです。

大学では補綴科に進学し、補綴専門医を取得。
その後は一般診療に携わりながら、幅広い分野で
知識と技術を高めてまいりました。

診療を重ねる中で感じたのは、
「病気を治す」ことも大切ですが、
「病気にならないようにする」こと、
つまり予防の大切さです。

特に子どもの頃から正しい習慣を身につけ、
健やかな口腔環境を整えていくことが、
大人になってからの健康にも大きくつながります。

今後は、小児歯科や小児矯正にも力を入れ、
フロカワ歯科医院が地域の子どもたちの
“はじめての歯医者さん”として、安心して通える
存在になれるよう努めてまいります。

これからも、ご家族皆さまのお口の健康を支える
パートナーとして、誠実に向き合ってまいります。

歯科医師紹介

フロカワ歯科医院 女性歯科医師

フロカワ歯科医院 
歯科医師
風呂川 迪子Michiko Furokawa

経歴
  • 平成24年4月
    日本大学松戸歯学部入学
  • 平成30年3月
    日本大学松戸歯学部卒業
  • 令和元年1月
    にじいろ歯科医院勤務
  • 令和3年1月
    にじいろ歯科医院副院長就任
  • 令和6年2月
    ひらいデンタルパートナーズ非常勤務
  • 令和7年5月
    フロカワ歯科医院勤務
あいさつ

私はこれまで、
一般歯科診療に従事してまいりましたが、
自身の妊娠・出産、そして現在の子育てを通して、
大きな価値観の変化を感じました。

特に子どもへの関わり方については、
日々の育児の中で多くの学びがあり、
現在はアドラー心理学を学びながら、
「子どもとどう向き合い、どう育てるか」という
視点を大切にしています。

こうした経験を通して、あらためて感じたのが、
「お子さんの口腔機能の大切さ」です。

最近では口腔機能発達不全症も注目されており、
小児期の咬む力、舌の動き、口の使い方などが、
将来の健康に大きな影響を
与えることがわかって
きました。

私はこれから、小児矯正を通して
お子さん一人ひとりの健やかな発育を支え、
地域の子育て世代に安心して通っていただける
医院づくりに貢献したいと考えています。

ご不安なことがあれば、
どうぞお気軽にご相談ください。

親として、歯科医師として、同じ目線で
寄り添いながら診療させていただきます。

取得した認定書など

医院紹介

外観

外観
医院前に6台分の駐車場があり、自転車用の屋根付きスペースも完備しております。

バリアフリー設計

バリアフリー設計
玄関前にスロープがあり、医院玄関は自動ドアで入口から診察室までバリアフリーになっております。車いすの方やベビーカーでも安心してご来院いただけます。​​

受付

受付・待合室
ゆったりお待ちいただけるような空間づくりをしております。なお、急患・往診をご希望の方は、まずはお気軽にご連絡ください。

キッズスペース

キッズスペース
子供たちが少しでも楽しく通えるように子供専用の遊べるスペースをご用意しております。お気軽にご利用ください。

サーティフィケート

サーティフィケート
当院の歯科医師が取得した認定証の一部を展示しております。もとより、患者さまにご満足いただけるより質の高い治療を提供できるよう、日々研鑽を重ねてまいります。

カウンセリング室

カウンセリング室
当院では、患者様の希望を尊重したインフォームドコンセントを徹底し、分かりやすい説明の上で治療方法を決定します。ご自身の歯を大切にするため、可能な限り抜かない・削らない保存治療を重視しています。

診療室

診療室
診療室は明るく清潔な環境で、心地よくご利用いただけるよう努めております。院内感染対策も万全に整えており、安心して診療をお受けいただけます。

レントゲン室

レントゲン室
歯は小さな臓器で、内部は肉眼では見えません。そのため、正確な診断を行うためにレントゲン撮影を実施しています。

高解像サージカルルーペ

高解像サージカルルーペ
歯科治療は精密さが重要です。当院では拡大鏡である高解像サージカルルーペを使用し、肉眼では見えない細部まで丁寧に治療することで、より正確で質の高い治療をご提供します。

電動麻酔器

電動麻酔器
電動麻酔器は、ゆっくりと一定の速度で麻酔液を注入するため、注入時の圧力が軽減され、痛みを最小限に抑えることができます。歯科治療の痛みが苦手な方も、安心して治療をお受けいただけます。