知っていますか?
むし歯は自然には治りません
「むし歯かな?」と感じたら、まずはお気軽にご相談ください。
むし歯は自然に治ることはなく、放っておくとどんどん進行してしまいます。早期発見・早期治療が、ご自身の歯を長く健康に保つために最も重要です。
虫歯の進行度と治療法
むし歯は、お口の中にいる細菌(主にミュータンス菌)が、飲食物に含まれる糖分を分解する際に作り出す「酸」によって、歯が溶かされてしまう病気です。
むし歯の進行は、その深さによってCOからC4の5段階に分類されます。進行度によって治療法が異なります。
CO:初期むし歯
経過観察が必要な歯(むし歯になりかけの歯)
症状
- 歯の表面のエナメル質がわずかに溶け始め、白っぽく濁って見える状態です。まだ穴は開いていません。
- 痛みなどの自覚症状はほとんどありません。
治療法
- 削る治療はせず、フッ素塗布や丁寧な歯磨きで再石灰化を促し、経過を観察します。
C1:エナメル質のむし歯
初期のむし歯(エナメル質に穴が開いた歯)
症状
- エナメル質が酸によって溶かされ、小さな穴や溝ができ始めた状態です。
- 痛みを感じることは少ないです。冷たいものがしみることもありますが、一時的です。
治療法
- むし歯の部分を最小限だけ削り、コンポジットレジン(歯科用プラスチック)などの詰め物をして修復します。
C2:象牙質のむし歯
歯の内部まで進行したむし歯
(むし歯が象牙質に達した歯)
症状
- むし歯がエナメル質の下にある象牙質まで進行した状態です。
- 冷たいものや甘いものがしみたり、軽い痛みを感じたりすることがあります。
治療法
- むし歯の部分を削り取り、詰め物(インレー)や、範囲が大きい場合はかぶせ物(クラウン)で修復します。
C3:歯髄(神経)まで達したむし歯
歯の神経まで進行したむし歯
(むし歯が歯髄に達した歯)
症状
- むし歯が歯の神経(歯髄)まで進行した状態です。
- 何もしなくてもズキズキと強い痛みを感じたり、夜中に痛んだりすることが多くなります。
- 神経が死んでしまうと一時的に痛みが和らぐこともありますが、むし歯が治ったわけではありません。
治療法
- むし歯になった神経を取り除く「根管治療」が必要になります。
- 根管治療後、かぶせ物(クラウン)を装着します。
C4:歯の根だけになったむし歯
むし歯によって大きく欠けた歯
(歯髄が死んでしまった歯)
症状
- むし歯によって歯の大部分が崩壊し、歯の根だけが残った状態です。
- 神経が死んでしまっているため痛みを感じないことが多いですが、感染が根の先に広がると強い痛みや腫れを伴うことがあります。
治療法
- 多くの場合、抜歯が必要となります。抜歯後は、入れ歯やブリッジ、インプラントなどの方法で失った歯を補います。
当院のむし歯治療
当院では、患者さまの大切な歯をできる限り長く残すことを目指し、むし歯の進行度やお口全体の状況、患者さまのご希望に合わせて最適な治療法をご提案いたします。
-
- Treatment 1
- 精密な検査
視診、触診に加え、レントゲン撮影やお口の中を詳しく確認できる機器を使用し、むし歯の正確な位置や深さを診断します。
-
- Treatment 2
- 丁寧なむし歯の除去
むし歯に感染した部分だけをしっかりと除去し、健康な歯質をできるだけ多く残すよう努めます。
-
- Treatment 3
- 痛みに配慮した治療
麻酔を行う際は、事前に表面麻酔を使用したり、電動麻酔器でゆっくりと麻酔液を注入したりするなど、痛みを軽減するための工夫をしております。
-
- Treatment 4
- 様々な修復方法
むし歯の大きさや部位に合わせて、コンポジットレジンによる直接修復、型取りをして製作するインレーやクラウンなど、様々な材料や方法の中から適切なものをご提案いたします。保険診療だけでなく、より自然な見た目や耐久性を持つセラミックなどの自費診療もお選びいただけます。
-
- Treatment 5
- 根管治療
C3まで進行したむし歯に対しては、細菌の除去を徹底し、再感染を防ぐ質の高い根管治療を行います。
むし歯は治療後の予防が大切です
一度むし歯を治療しても、毎日のケアや食生活に気をつけなければ、再びむし歯になってしまう可能性があります(二次カリエス)。
治療後も健康な状態を維持するためには、歯科医院での定期的な検診とプロフェッショナルケア、そしてご自宅での丁寧な歯磨きが不可欠です。
このような症状がある方はご相談ください
むし歯は早期発見・早期治療が非常に大切です。「これくらいなら大丈夫かな?」と思わず、少しでも気になる症状があれば、お早めに当院にご来院ください。皆さまのお口の健康をサポートいたします。
- 歯に黒っぽい、または白っぽい濁りがある
- 歯に穴が開いている気がする
- 冷たいもの、熱いものがしみる
- 甘いものがしみる
- 何もしなくても歯がズキズキ痛む
- 過去に治療した歯の詰め物やかぶせ物が取れた、グラグラする