セラミック治療のメリットとは?保険の銀歯との違いを徹底解説

虫歯治療や被せ物の選択で、「セラミック」と「銀歯(保険治療)」のどちらを選ぶべきか迷ったことはありませんか?今回は、セラミック治療のメリットと、保険の銀歯との違いについてわかりやすく解説します。

セラミックとは?

セラミックは、陶器のような素材で作られた人工の歯です。見た目が自然で、耐久性があり、金属を使用しないため体にもやさしい素材として注目されています。最近では審美歯科の分野だけでなく、予防歯科や補綴治療の現場でも広く使われています。

セラミックと銀歯の5つの違い

  1. 見た目の自然さ

     セラミックは天然歯に非常によく似た色・透明感を持っており、治療したことがわからないほど自然です。一方、銀歯は金属の色が目立ち、特に笑ったときや話すときに気になるという方も少なくありません。

  2. 金属アレルギーの心配がない

     銀歯は金属を使用しているため、長期間口の中にあると金属アレルギーのリスクが出てきます。セラミックは金属を一切使わないため、アレルギーの心配がありません。

  3. 虫歯の再発リスクが低い

     保険の銀歯は接着の精度や材質の経年劣化により、隙間から虫歯が再発するケースがあります。セラミックは歯との適合性が高く、長期的に虫歯の再発リスクを下げることができます。

  4. 汚れがつきにくく、清潔を保ちやすい

     セラミックは表面が滑らかでプラーク(歯垢)がつきにくいため、歯ぐきの炎症や口臭のリスクを抑えられます。銀歯は表面がざらつきやすく、細菌が付着しやすい傾向があります。

  5. 長期的にみるとコストパフォーマンスが高い

     一見セラミックは高価に感じるかもしれませんが、再治療ややり直しが少ないため、長い目で見ると経済的です。しっかりメンテナンスすれば10年以上持つこともあります。

セラミック治療はこんな方におすすめ

  • 見た目を自然に仕上げたい方

  • 金属アレルギーが心配な方

  • 将来的に歯を長持ちさせたいと考えている方

  • 清潔で健康的な口腔内を維持したい方

当院では、患者さん一人ひとりに合った素材や治療方法をご提案しています。セラミック治療に関して気になることがあれば、どうぞお気軽にご相談ください。


福山市南松永町 フロカワ歯科医院 副院長 風呂川聡(日本補綴歯科学会専門医)